旅行会社の方へ
マレーシア観光局では各種お問い合わせ・ご相談のほかに以下のサービスを行っております。
旅行業界対象セミナーのご案内
▸(旅行会社対象)2023年10月31日(火)大阪・2023年11月1日(水)マレーシアセミナー
▸(旅行会社&学校関係者対象)2023年7月26日(水)教育旅行セミナー
メールマガジン登録
マレーシア政府観光局ではメールマガジンでイベントや最新情報をお届けします。
ご希望の方は下記登録フォームか二次元バーコードから登録をお願いします。
▸ 登録フォームはこちら
▾ 二次元バーコード
【設定のお願い】
ドメイン指定受信で拒否設定されている方は「@blastmail-i.com」からのメールを受信できるように設定してください。
●メールマガジン登録解除
解除をご希望の方はこちらから登録解除をお願いします
▸ 登録解除はこちら
▾ 解除用二次元バーコード
Eラーニング
マレーシアの基本情報や観光スポットの知識を広げる為のEラーニング(クイズ)をご用意しています。挑戦してあなたの知識レベルをチェックしてみてください。
▸ 基本情報編
▸ 概要編
▸ デスティネーション編1
▸ デスティネーション編2
▸ デスティネーション編3
▸ クアラルンプール編
▸ マニアック&トリビア編
写真データ提供
写真データは英語サイトでご提供しております。
▸ 英語サイトフォトギャラリーはこちら
※写真のダウンロードにはログインが必要です。初めての方はギャラリーTOP画面右上の「Login」をクリックして頂き、「Register」より新規登録をお願いします。
▸ フォトライブラリ新規登録方法はこちら
セールスマニュアルのご提供
マレーシア政府観光局では、旅行会社の方向けのマニュアルをご用意しております。ツアー企画/販売の際にお役立て下さい。
<資料送付に関するご注意>
発送は「着払い宅急便」にて承ります。資料のお届けにはお時間を頂いておりますので、時間に余裕を持ってご請求下さい。
▸ 資料請求フォーム
ポスターの送付
店内装飾用やイベント用としてポスターをご提供しています。ご希望の方はリストをご参照の上、ポスター請求フォームに必要事項をご記入してFAXにてお申込ください。
※着払い宅急便にて承ります。
▸ ポスターリスト
▸ ポスター請求フォーム
装飾物、衣装の貸出
イベント等に利用できる装飾品や衣装を貸し出しております。ご希望の方は、下記貸出アイレムリストをご覧頂き、希望するものをリクエストフォームに記入しFAXにてお申込み下さい。
▸ 貸出アイテムリスト
▸ リクエストフォーム
サンプル
マレーシア入国者数などデータのお問い合わせ
マレーシア政府観光局本国(英語)サイトにてご案内しております。本国サイト「MyTourism Data」にてご確認ください。
▸ 本国(英語)サイトへ
メディアの方へ
マレーシア観光局では各種お問い合わせ・ご相談のほかに以下のサービスを行っております。
メディアリリース
2025年9月 マレーシアニュースレター(2025年9月号) Discover Malaysia Newsletter
2025年8月 マレーシア メディアリリース(2025年8月号)
2025年7月 マレーシアニュースレター(2025年7月号) Discover Malaysia Newsletter
2025年6月 マレーシアニュースレター(2025年6月号) Discover Malaysia Newsletter
2025年5月 マレーシアニュースレター(2025年5月号) Discover Malaysia Newsletter
2025年4月 いよいよ始動!「マレーシア観光年 2026」マレーシアの文化発信と観光キャンペーン本格展開へ
2018年2月 マレーシア政府観光局が監修した7つのラッキーポイントを網羅する新ツアーを発売!
2017年7月 マレーシア政府観光局がマレーシアの魅力を訴求する公認SNSサポーター第一号を認定!
2017年6月 池坊専好次期家元と行くマレーシアツアー&池坊クアラルンプール花展のお知らせ
2017年4月 日・マレーシア外交関係樹立60周年記念!関西国際空港発 マレーシマ(島)キャンペーン!
2017年4月 日・マレーシア外交関係樹立60周年記念!福岡空港発 マレーシマ(島)キャンペーン!
2016年3月 モータースポーツ(F1,MotoGP,WSBK)情報
2015年11月 ジョージタウンが2016年旅行先ベストシティ第4位!
2015年10月 エアアジアX札幌~KL線就航リリース
2015年9月 ANA 成田=クアラルンプール間直行便 2015年9月1日(火)より就航
2015年7月 マレーシア政府観光局_7月ニュースレター
2015年3月 2014年度の日本人年間渡航者数は553,106人
2015年3月 「マレーシア料理を食べて、マレーシアに行こう!」キャンペーン 当選者決定
2015年1月 「第 66回さっぽろ雪まつり」に出展 回さっぽろ雪まつり」に出展
2014年12月 2014年ランキングンリリース
2014年09月 マレーシア政府観光局_ミュージックアワードリリース
2014年07月 マレーシア政府観光局_『カンポン・ボーイ』出版発表
2014年04月 マレーシア政府観光局_ジミー・チュウ氏福島復興支援イベント
マレーシア入国者数などデータのお問い合わせ
マレーシア政府観光局本国(英語)サイトにてご案内しております。本国サイト「MyTourism Data」にてご確認ください。
▸ 本国(英語)サイトへ
写真データ提供
写真データは英語サイトでご提供しております。
▸ 英語サイトフォトギャラリーはこちら
※写真のダウンロードにはログインが必要です。初めての方はギャラリーTOP画面右上の「Login」をクリックして頂き、「Register」より新規登録をお願いします。
▸ フォトライブラリ新規登録方法はこちら
取材・制作に関するご相談と情報提供
●観光情報提供について
企画段階での撮影・制作に関して、情報のご提供を行っております。
●撮影許可(ビザ)申請について(映像)
マレーシアでは映像撮影に関しては撮影許可(ビザ取得)が必要です。撮影ビザは、マレーシア国内でライセンスを持つ会社経由で申請が必要です。マレーシア国内の地域によって申請~ビザ取得に必要な期間も異なりますのでご注意ください。
★取得に必要な期間の目安(撮影人数、撮影期間などによっても異なります。)
マレー半島(西マレーシア)での撮影 - 申請から約1か月
ボルネオ島サバ州・サラワク州(東マレーシア)での撮影 - 申請から約3か月
★撮影ビザ申請が可能な会社(※日本語対応可能)
▸ ザハラプロダクション(事務所所在地:クアラルンプール)
▸ ボルネオトレイル(事務所所在地:ボルネオ島サバ州)
●制作物の校正について
マレーシア政府観光局では、協賛した企画以外での制作物の校正や事実確認はお断りしております。ご了承ください。
無人航空機システム(UAS)/ドローンの使用・持ち込みについて
マレーシアでは、以下の無人航空機システム(UAS) ドローン 以下、ドローンを行する場合、事前に申請が必要です。
※ 機体重量が20㎏以上のドローン
※ 特別なプロジェクトで使用するドローン
※ 農業運用目的のドローン
詳細&申請については、申請先であるマレーシア民間航空局 (CAAM)のHPをご参考ください。
以下、CAAMのHPに掲載されている「よくある質問」FAQSより一部抜粋
Q:飛行できない場所はありますか?(全てのUAS/ドローンに適用 )
※特別管制空域クラスA、B、C 及びクラスG内の飛行
※空港のトラフィックゾーン内の飛行
※地上から高度400フィート(約122m)以上の飛行
(但し、承認を得れば可能)
申請を必要としない20 ㎏以下の小型ドローンについても、以下のエリアについては承認を得ずに飛行することはできません。十分にご注意ください。
※住宅、商業、工業およびレクレーション等で使用されるエリアの上空および150m以内の飛行
※屋外に1,000 名以上がいる人口集中区域の上空および150m以内の飛行
※ドローン操縦者の管理下にはない船舶、車両、構造物などから50m以内の飛行
※人から50m以内の飛行
※着陸時、人から30m以内の飛行
詳細&申請については、申請先であるマレーシア民間航空局のHPをご参考ください。
●注意
空港から5㎞以内、プトラジャヤ、クアラルンプール・シティーセンター (KLCC)、国会議事堂、王宮、私有地、警察、刑務所、軍事関連施設などについては「no-fly zones」(行禁止区域)となりますのでご注意ください。
(2021年7月9日時点)
無人航空機システム(UAS)/ドローンに関する質問は民間航空局(Department of Civil Aviation Malaysia)のホームページをご参照ください
支局のご案内
※メールでのお問合せのご回答にはお時間がかかる場合があります。
●東京支局(管轄:北海道、東北、関東、中部地方)
〒100-0006
東京都千代田区有楽町1-6-4千代田ビル5階
TEL: 03-3501-8691
FAX: 03-3501-8692
Mail: mtpbtokyo@tourism.gov.my
●大阪支局(管轄:近畿、中国、四国、九州、沖縄地方)
〒550-0004
大阪府大阪市西区靭本町1-8-2コットンニッセイビル10階
TEL: 06-6444-1220
FAX: 06-6444-1380
Mail: mtpb.osaka@tourism.gov.my