ロングステイ in マレーシア

多様性あふれる国マレーシア。多民族が互いの宗教や文化を尊重しあい、共存しています。マレーシアは14年連続で「ロングステイ希望滞在国」第1位(*)に選ばれました。ここでは、マレーシアでのロングステイの魅力についてご紹介します。
(*)2006年~2019年一般財団法人ロングステイ財団調べ
マレーシアが選ばれる理由
1. | 温暖な気候 |
---|---|
赤道に近く常夏で、日中の平均気温は27~31度ですが朝晩は25度程度と過ごしやすい。 | |
2. | 安定した治安 |
政治も安定しており、最低限を注意すればトラブルに巻き込まれる事は少ない。 | |
3. | 温厚で親日的な国民性 |
温厚で親しみやすい国民性に加え、親日家の人が多い。 | |
4. | 多民族が尊重しあう社会 |
お互いを尊重し、よそ者扱いされず居心地が良い。 | |
5. | 生活コストがリーズナブル |
日本の生活費でより豊かな生活ができる。 | |
6. | 日本から近く時差は-1時間 |
日本にいる家族とも連絡が取りやすい(日本が10時の時、マレーシアは9時)。 | |
7. | 英語でコミュニケーションが取れる |
母語でないので、完璧に話せなくても理解してもらえる。 | |
8. | ビザ無しで90日(*)まで滞在ができる。(*)日本国籍の場合 |
政治も安定しており、最低限を注意すればトラブルに巻き込まれる事は少ない。 |
様々なロングステイスタイル
- 花粉や冬の時期だけ暖かい場所へ
- ワーケーション先として
- 母子短期留学先として
- 料理や伝統文化を習得!
などなど、ご自身の目的に合わせて時期や期間を決め、滞在をお楽しみください。
MM2Hプログラム
マレーシア政府は、マレーシアで長期滞在を希望する外国人向けに、5年間滞在可能(更新も可能)な長期滞在パス「Malaysia My Second Home (MM2H) Program」を発行しています。MM2Hプログラムはマレーシアと国交のある国の35歳以上の外国人を対象としており、プログラムの詳細は内務省入国管理局のページにて確認ができます。
また、マレーシア政府発行のMM2Hの他に、サラワク州発行のS-MM2H、サバ州発行のMM2Hがあります。それぞれ申請条件、申請場所が異なりますので、ご希望のご滞在先の条件をご確認ください。
(注:MM2Hプログラムは、2021年9月に観光省から内務省へ管轄が移管されました。マレーシア政府観光局では情報のリンク先のみご紹介いたします)
関連情報のリンク先
マレーシア政府発行のMM2Hプログラム
☆内務省入国管理局E-サービス
コチラをクリックすると、下の画面が表示されます。
赤枠で囲まれた “eMM2H@JIM”にてMM2Hプログラムに関する情報の閲覧~申請が出来ます。
☆既にMM2Hパスをお持ちで、各種手続きに必要な書類や所要日数をお探しの方はコチラ⇒入国管理局MM2H
サラワク州発行のS-MM2H
▸ Application Guidelines for S-MM2H(S-MM2H申請条件など)
▸ サラワク州観光局MM2HプログラムHP
▸ サラワク州政府観光省HP
問い合わせ先
●内務省入国管理局MM2Hセンター
MM2H Centre,
Visa, Pas & Permit Division,
Immigration Department of Malaysia
住所:Level5, No.15, Persiaran Perdana,
Precint 2,
62550 Putrayaja
代表E-mail:mm2h@imi.gov.my
電話番号:+603-8880-1145/1119
受付時間:08:00~13:00/14:00~17:00(月曜~木曜)
08:00~12:15/14:45~17:00(金曜)
※土曜・日曜・祝日は閉館
●サラワク州観光省(サラワク州S-MM2H)
Ministry Of Tourism, Art & Culture Sarawak
住所:Level 16, Right Wing, Bangunan Baitulmakmur Ⅱ,
Medan Raya, Petra Jaya
93050 Kuching, Sarawak
電話番号:+6082-442-226
Fax:+6082-442-216
受付時間:08:00~13:00/14:00~17:00(月曜~木曜)
08:00〜11:45/14:15~17:00(金曜)
※土曜・日曜・祝日は閉館
S-MM2H担当者の名前・メールアドレスはコチラのページ内に掲載あり。
●サバ州入国管理局MM2Hセンター
Department of Immigration, Sabah
Aras 1-4, Block B Kompleks Pentadbiran Kerajaan Persekutuan Sabah, Jalan Sulaman, 88450 Kota Kinabalu
電話番号:+6088-807-000
(関連URLなどはありません。)
旧条件でMM2Hパスを取得された方へ
※旧条件で取得したパスをお持ちの方が次回延長・更新をご希望の場合、一部新しい条件が適用されますのでご注意ください。
☆延長・更新可能期間:5年
☆年間必須滞在日数:累計90日以上のマレーシア滞在/年
☆ビザ代金:RM500/年
※MM2Hセンターは、2021年9月を持ちまして、観光芸術文化省(MOTAC)から内務省入国管理局に完全に業務移管されました。現在のお問い合わせ先は、入国管理局内のMM2Hセンターとなります。
日本にいながらMM2Hパスの解約をご希望の方へ
マレーシアへ渡航せずにMM2Hパスの解約を希望される方はコチラをご参照ください。
マレーシアにお持ちの定期預金口座の解約方法については、ご本人様と銀行間で手順をご確認ください。
ご自身で手続きが難しい場合は、MM2H代理店への相談をお勧めします。
日本語で手続き可能な代理店(一例/あいうえお順)
注:サバ州で発行するMM2Hパスについては、以下代理店ではお取り扱いのできない可能性もございます。
▸ ASLI [アスリ] ライフスタイル・コーディネーター社
電話番号:03-4577-6719(東京支社)
▸ JMマイセカンドホームコンサルタンシー
電話番号:03-6451-9523
▸ Step1マレーシア
電話番号:03-4577-0568(日本国内の通話料でマレーシアの事務所に繋がります)
▸ フロンティア・セカンドライフサポート
電話番号:0744-60-2135
▸ ボッスル・プランニング社
電話番号:0467-23-6903
▸ トロピカルリゾート ライフスタイル社(日本総代理店:(株)コスモスプラン)
電話番号:03-6661-7683((株)コスモスプラン)